|
|
ZV68EX.LZH
ダウンロード(約1.3MB)
本ソフトは、DOS/V 上で動く EX68 X680000 Emulator で動作するように、当時のソースをもとに新しく改変したものです。過去に発売された X68000版 ZAVAS と同等ではありますが、それをコピーしたものではありません。
本ソフトは EX68 X68000 Emulator で開発を行いました。同ソフトを開発されました yamama 氏にこの場を借りて御礼申し上げます。また、現在 WinX68k高速版でも動作を確認しております。また、これらのエミュレータを解説した「究極!! X68000エミュレータ」(高木啓多氏著)が(株)秀和システムより発売されておりますので、ご参考にしてください。
ゲームの内容は(バグも含めて)当時のままですが、いくつかの隠し機能の起動がEmulator で動くように、キーの割り当てなどを変更しました。
map display または map |
その地方のマップを持っていれば、ミニマップ表示を行います。(アイテムメニューで選択するより楽だ) |
map search または long range sensor |
地名をカナ(X68000状態)またはローマ字で入力すると、その地名がマップ内にあれば、その方向を示してくれます。 |
short range sensor | ダンジョン内において、周囲のイベントトラップ領域をスキャンします。 |
auto report | モンスターレベルや、会話時などに発生したゲーム内の処理を適宜報告してくれます。 |
weapon report | 武器や防具名を入力すると、パラメータや所有可能のメンバーを表示してくれます。 |
enemy report | 戦闘時に敵の名前を入力すると、パラメータを表示してくれます。 |
help または ? | コマンドヘルプを表示します |
+--ZV68SYS.XDF ZV68K システムディスク +--ZV68DTA.XDF データディスクA +--ZV68DTB.XDF データディスクB +--ZV68USR.XDF セーブ用ブランクディスク
ZV68EX.LZH には、本ドキュメントと EX68 で使用する ZAVAS の FDイメージファイルが格納されています。
EX68 X68000 Emulator のインストールは、 EX68 (X68000 Emulator for Windows95/98/NT/2000 を参考にするか、後述の ◇ EX68 Emulator 環境の構築 を参考にしてください。また、これらのエミュレータを解説した「究極!! X68000エミュレータ」(高木啓多氏著)が(株)秀和システムより発売されておりますので、ご参考にしてください。
CPUクロックは 10MHz を選択した方が安定します。
ZV68EX.LZH をダウンロードし、ファイルを展開する
ZV68EX.LZH に含まれる XDF ファイルを EX68 をインストールしたディレクトリなどに展開しておきます。
EX68 より ZAVAS-68K を起動
EX68 を起動し、画面左上に表示されているパネルダイアログのFDDの一番上をクリックし、
ZV68SYS.XDF
を指定します。
(*Drive 0 にシステムディスクを挿入するイメージ)
同様に、FDD の二番目には
ZV68DTA.XDF を指定します。
(*Drive 1 にデータディスクAを挿入するイメージ)
EX68を再起動するか、EX68のメニューの switch から reset を選択すると、 ZAVASが起動します。
(GLODIA IPL 起動中に 'M' キーを押しておくと、ミュージックモードになります)
EX68 Emulator 内でハードディスクのイメージを構築する
後述の ◇
EX68 Emulator HDD環境の構築 を参考にしてください。
ZV68EX.LZH をダウンロードし、ファイルを展開する
ZV68EX.LZH に含まれる XDF ファイルを EX68 をインストールしたディレクトリなどに展開しておきます。
EX68上で ZAVAS-68K を HDD
インストールする
後述の ◇
EX68 ZAVAS の HDD インストール を参考にしてください。
EX68 より ZAVAS-68K を起動
EX68 を起動し、画面左上に表示されているパネルダイアログのFDDの一番上をクリックし、
ZV68DTA.XDF を指定します。
(*Drive
0 にデータディスクAを挿入するイメージ)
また、必要に応じて FDD の二番目にZV68DTB.XDF
を指定します。
(*Drive 1 にデータディスクBを挿入するイメージ)
ZAVAS-68K をインストールしたディレクトリで GLODIA IPL を起動します。
>CD ZV68 >IPL
(GLODIA IPL 起動中に 'M' キーを押しておくと、ミュージックモードになります)
EX68 をダウンロード ex68v???.lzh
関連ファイルをダウンロード humn302i.lzh x68biosx.lzh
各ファイルを展開する 3.0 ZAVAS をインストールするフォルダを用意する 3.1 EX68 の展開 ・"ex68v???.lzh" を解凍する ・解凍後に現れる x68sound.zip をサブフォルダ(x68sound/など)に解凍する ・x68sound.zipの解凍後に生成される "x68sound_lite.dll" を EX68 の ディレクトリに "x68sound.dll" としてコピーする ・解凍後に現れる x_windrv.lzh をサブフォルダ(x_windrv/など)に解凍しておく
3.2 関連ファイルの展開 ・"x68biosx.lzh" をサブフォルダ(x68biosx/など)に解凍する ・x68biosx.lzhの解凍後に生成される "iplrom??.dat" を EX68 の ディレクトリに "iplrom.dat" としてコピーする ・humn302i.lzh をサブフォルダ(humn302i/など)に解凍しておく
EX68 の起動 ・EX68.exe を起動する ・最終的に「エラーが発生しました。リセットしてください」と出るが、 あわてずに画面左上に表示されているパネルダイアログのFDDの一番上をクリックし、 "humn302i/human302.xdf" を指定する。 ・EX68を再起動するか、EX68のメニューの switch からresetを選択する。
EX68 の設定 ・EX68 の option をクリックする
画面 |
・特に変更なし |
MPUクロック |
・クロック上限は 10MHzを選択 |
サウンド |
・FM音源カード は X68Sound をチェック (エラーが出る場合は、x68sound.dllが正しい名前で コピーされていない) ・X68Sound Option : 22050 をチェック |
その他 |
・"Windrv に FDを割り当てない" をチェックしておく ・"ウィルスの疑いを警告する" は、多分いらないでしょう (ディスクイメージやHDDイメージを初期化するたびに警告が出る) |
マウス/キーボード |
・マウスエミュレーション : マウスem iocs をチェック |
STICK |
・JOY 1 Windows : キーボード+ZX を選択 |
以上はあくまでうちのDOS/V機の設定なので、必要に応じて設定を調整してください。
以下は、ZAVAS を HDD
イメージで起動するために、EX68 エミュレータ内で HDD
のイメージを構築するための設定例です。HDD
イメージを構築するには 10MB 以上の空き容量(HDDイメージファイル)が必要です。
ほとんどの作業は EX68 エミュレータ内すなわち、Human68(DOS)コマンドプロンプト上での操作となります。ハードディスクをフォーマットしたりとか一見やばそうな操作も出てきますが、すべてエミュレータ内の擬似環境の中の物語なのでDOS/Vのファイルやレジストリなどに影響はないはずです。
HDD イメージの生成 6.1 HDドライブ数の確保 ・Human68(DOS) のコマンドプロンプトから、"SWITCH"と入力してリターンする。 >SWITCH ・上下キーでHD_MAX を選択し、リターンする。 ・上下キーで 1 に設定し、リターンする ・終了を選択し、リターンする ・Yキーを押す 6.2 HDD イメージのフォーマット ・プロンプトから、"FORMAT"と入力してリターンする。 ・上下キーでハードディスクを選択し、リターンする ・装置初期化をリターンする ・10Mをリターンする ・Yキーを押す ・上下キーで領域確保を選択し、リターンする ・容量をリターンする ・10 と入力し、リターンする ・ボリューム名はご自由に。(ただし、'ZAVAS'とかすると、 ZAVASディレクトリをmkdirできなくなりますので注意してください) ・上下キーで実行を選択し、リターンする ・Yキーを押す ・上下キーで終了を選択し、リターンする ・「再起動が必要です」と表示されるので、Yキーを押す
再起動後、 >DIR C: などとして、C ドライブに HDD イメージがあることを確認する。 注意 (まだ FD 起動とする。HDD 起動してしまった場合は、画面左上に表示されている パネルダイアログのFDDの一番上をクリックし、humn302i/human302.xdf を指定し、 EX68の画面から switch -> reset を選択する) 6.3 Human68k のインストール >COPYALL /t A:*.* C: として A:ドライブのFDDイメージのファイルをC:ドライブ(HDD)に転送する
>C: として C:ドライブ(HDD)に移動
>COPY ETC\CONFIG.HD CONFIG.SYS として HDD 用の CONFIG.SYS をコピー
>COPY ETC\AUTOEXEC.HD AUTOEXEC.BAT として HDD 用の AUTOEXEC.BAT をコピー 6.4 HDD で再起動 ・画面左上に表示されているパネルダイアログのFDDの一番上の"EJECT"をクリックし、 FDD のない状態にする。
・EX68の画面から switch -> reset を選択する 6.5 WINDRV.SYSのインストール (X6800 Emulator から DOS/V のファイルが覗けるようになります) ・画面左上に表示されているパネルダイアログのFDDの一番上をクリックし、 "windrv/fd1.xdf"を指定する。
>COPY B:WINDRV.SYS として WINDRV.SYS をコピーする
>ED CONFIG.SYS としてエディタを起動し、最下行に "device=windrv.sys" と打ち込んで、 ESC X として終了させる または、コマンドプロンプトから 'type b:config.sys >> config.sys' と 打ち込んで強引に結合する。(失敗してCONFIG.SYSが壊れた場合は、 copy etc\config.hd config.sys として復活させる) 6.6 その他 ・お好みで、AUTOEXEC.BAT に PROMPT=$P$G を加える。 >ED CONFIG.SYS としてエディタを起動し、最下行に "PROMPT=$P$G" と打ち込んで、 ESC X として終了させる または、コマンドプロンプトから 'echo PROMPT=$P$G >> autoexec.bat' と 打ち込む
パネルダイアログのFD を EJECT し、EX68画面の switch -> reset で再起動する
SYSTEMディスクの転送 ・EX68 を起動します。FDDは EJECT 状態にし、HDD から立ち上がるようにします。 起動後、画面左上に表示されているパネルダイアログのFDDの一番上をクリックし、 ZV68SYS.XDF を指定します。(*Drive 0 にシステムディスクを挿入するイメージ) >COPYALL B:\*.* ZV68 として、システムディスクの内容を ZV68 ディレクトリに転送します。(ディレクトリは 自動的に作成されます。ディレクトリ名は適当に変えることも可能ですが、後述の ZAVAS.SYS の編集などに適用する必要があります。また、ボリュームラベルと同じ名前は 使用できません) >MKDIR ZV68\SAVE として、セーブ用のディレクトリを作成しておきます。
CONFIG.SYS の編集 >ED CONFIG.SYS としてエディタを起動し、最下行に "device=ZV68\MDEVICE.X" と打ち込んで、 ESC X として終了させる
ZAVAS.SYS の編集 >ED ZV68\ZAVAS\ZAVAS.SYS としてエディタを起動し、'SYSTEM' と 'USER'の指定を以下のように書き換えます。 SYSTEM=A:\ZV68 USER=A:\ZV68\SAVE ESC X として終了させます